百年の森林(もり)構想」って何?

西粟倉村を語る時によく出てくる「百年の森林(もり)構想」。
会社名になったり、組織の名前になったり、そしていよいよ2.0!ってことも言われていてとても大切なのはわかるけど、実際なんのこと?

百年の森林構想とは西粟倉村の森づくりのビジョンです。
「約50年生にまで育った森林の管理をここで諦めず、村ぐるみであと50年がんばろう。そして美しい百年の森林に囲まれた上質な田舎を実現していこう。」
2008年、上質な田舎づくりを実現していくために森林の再生に資源を集中していくという村の方針を固めました。

そしてこの高層に基づいて2009年4月に「百年の森林事業」が始まります。

村の資源であるにもかかわらず、十分な手入れが行われていなかった森林を再生し、産業や仕事を生み出していこうという百森構想のコンセプトに沿って、森林の管理を共同で行うという川上の事業と、伐採された間伐材を使った新たな商品の開発や販売を促す川下の事業を実施してきました。

川上の事業では、村内の個人所有で人工林となっている約3,000haの森林を対象に、その所有者と西粟倉村とで長期契約を交わし間伐など計画的な管理が行っていました。
(2009年からの10年間は村役場主導で進めていた川上の事業は、現在株式会社百森がその役割を担っています)

そして川下の事業では、商品開発と人材発掘・育成に取り組んできています。
この事業によって、山で伐採された原木の流通経路が大きく変えられました。
それまでは、多くが村外の原木市場に出されていましたが、村内で出来るだけ活用するようになっています。
具体的には、村の山から出た木材をABCにランク分けしAB材は株式会社西粟倉・森の学校が住宅用建材を中心とした商品を製造販売するなどしています。
C材は薪となり、村内の施設の電熱供給としても活躍しています。

また、人材発掘・育成は、「西粟倉ローカルベンチャースクール」をはじめとした取り組みを続け、今では30社以上が立ち上がっています。

西粟倉ローカルベンチャースクール1年目のポスター

詳細:http://www.vill.nishiawakura.okayama.jp/wp/%e7%99%be%e5%b9%b4%e3%81%ae%e6%a3%ae%e6%9e%97%e6%a7%8b%e6%83%b3/

「私と百森」という連載記事で百森構想に携わった方々のインタビューをしています。
http://throughme.jp/nishiawakura_hyakumori_prologue/